358447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人間について研究中 

人間について研究中 

★肩甲下筋(心経のエネルギー)

肩甲下筋という筋肉は経絡で言うと心経に関係のある筋肉です。
ですので関連臓器は心臓と言われています。

この筋肉に関係のある症状として、健康法で紹介されていますのは、動悸め
まい、肩や胸の痛み、歯茎の出血です。

・・・・・・・・・・・

●メルマガより・・・転記

<< さらに知っておいて頂きたい事♪(4) >>

------------------------------------------------------------
目標を設定するだけで姿勢や態度が変わり、筋肉の状態も変わる
ということです。病理学的見地からも経絡エネルギーのバランスを
毎日取って恩恵を得ることはあっても害になることはありません。
バランスが取れれば取れるほど、姿勢がよくなり、それだけ回復が
早くなるし、能力が最大限に発揮できるようになるし、自在に選択
ができるようになるのです。

○――――『タッチforヘルス健康法』 序P7――――○
「目標設定と姿勢の変化」からの抜粋
--------------------------------------------------------------
経絡エネルギー・バランスをセルフケアでとるのは意外と簡単です。
ちょっと、経絡の「時間の概念」を使った、簡単バランス調整をしてみましょう。

11:00~13:00の時間をつかさどるのは、心経という経絡です。

この経絡の通り道は脇の下から小指です。
ですから昼休みには食事の前に「いただきます」をする前に、右の脇の下か
ら小指の方向に左手で3回ほどたどって撫で、次に左の脇の下から小指へと
右手で3回たどって撫でる、という習慣をつければいいのです。

結構簡単でしょう♪
歯磨きのように生活の中に入れ込んで癖にしてしまえば、こんなに楽なこと
はありません。(タッチフォーヘルス健康法 P53経絡参照)

心経に関係のある筋肉は肩甲下筋という筋肉で、関連臓器は心臓と言われて
います。

この筋肉に関係のある症状として、健康法で紹介されていますのは、動悸め
まい、肩や胸の痛み、歯茎の出血です。
思い当たる方は試してみるといいかもしれませんね。

………………………………………………………………………………………………
◇ 書籍『タッチforヘルス健康法』の詳細HP:http://www.lazy8.jp/book1.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心臓雑学

五臓六腑説 では 心臓は命の座であり、精神作用の中枢でもある
古代エジプトでは 心臓は人格の象徴とみなされていた。

心臓は脳と並んで重要な臓器である
単純な臓器である それは、一つの役割しかない
唯一の役割は 血液を全身に送るポンプ機能である 
休み無くこの機能を続ける為の巧妙な仕掛けとは
走った後は心拍数が上昇
安静時は心拍数が減少する  




© Rakuten Group, Inc.
X